人生のストレスランキング

人生のストレスランキングって知っていますか?

 

1位、配偶者の死(100)
2位、離婚(73)
3位、夫婦の別居(65)
4位、刑務所への収容(63)
5位、近親者の死亡(63)
6位、大きなけがや病気(53)
7位、結婚(50)
8位、失業(47)
9位、夫婦の和解(45)
10位、退職・引退(45)

 

配偶者の死を100とした時の、ストレスの強さを表しています。1968年のアメリカの二人の精神科医が発表したものです。

 

TOP3は全て夫婦関係の事ですね。つまり、夫婦関係に問題がなければ、結構幸せってことになります。

 

はい、私「夫婦関係」失敗しました・・・・第2位のストレス感じちゃいました。(笑)しかも、別居もしたから第3位も感じちゃってる。ダブルだぁ。刑務所への収容より、ストレスが重いって・・・キャーッ。

 

こんなランキングだされたって、失敗したものは失敗しちゃったんだから、笑うしかない!

 

ところで、よく「すごい辛い経験をされた方とかが、こういう経験があったからこそ、色んな気づきがあって良かった」というような発言をされているのを聞いて、「色んな気づきはいらないから、そんなつらい経験はしたくない」と本気で考えていましたが、人生第2位&3位のストレスを立て続けに感じてからはや、2年経過。

 

最近は、「辛い経験は、結構人間味を深くする・・・悪いものではない・・・人の優しさとかに本気で気づく」などと考え方が若干変わってきたものだから、自分でも驚き。

 

そもそも、人生ってトラブル続きなんですよね。ある意味。どの人にとっても、平坦だけな人生はないです。そういう事を身をもって体験させていただきました、ハイ。

 

小林麻央さんが、「人生色どり豊かに生きたい」ってブログにのせていらっしゃいましたが、やっぱりどんなに大変でも、(ストレスランキング2位、3位でも・・しつこい)そこから前向きに生きていくのが一番大切っていうことですね。

 

最終的に、私は死ぬときに、自分の人生のどんな側面も、「喜劇」であったと思えたらいいなと思います。「悲劇」ではなく。